雑食音楽偏歴

徒然なるままに あの頃好きだった曲、今も聴いている曲を紹介します

テクノ

Overseer『Superconductor』(2019)

出典:YouTube Overseer(本名 Robert George Howes)は、90年代末から活動を続けている英国のエレクトロニック・プロデューサーで、ブレイクビーツとビッグビートを中核とするサウンドで知られています。本作『Superconductor EP』(2019)は、かつてプロモ…

LFO『Sheath』(2003)

出典:YouTube 2003年、Warp RecordsからリリースされたLFOの3rdアルバム『Sheath』は、テクノ史において特異な輝きを放つ作品です。90年代初頭にブリープ・テクノを確立したLFOの名は、エレクトロニック・ミュージックの進化において避けて通れない存在です…

Plaid『Rest Proof Clockwork』(1999)

出典:YouTube IDM(インテリジェント・ダンス・ミュージック)という言葉が欧米で定着しつつあった1999年、その最前線にいたアーティストのひとつが Plaid です。本作『Rest Proof Clockwork』は、複雑なリズムと儚いメロディを緻密に紡ぎつつも、「温度」…

Underworld『Dubnobasswithmyheadman』(1994)

夜明けのクラブで、あるいは孤独な深夜のドライブで、このアルバムは常に私たちの心を揺さぶります。Karl Hydeの抽象的で詩的なボーカル、Rick SmithとDarren Emersonの生み出すミニマルかつパワフルなトラックは、単なるダンスミュージックの枠を超え、深い…

Jimmy Edgar『Color Strip』(2006)

2006年、Warp RecordsからリリースされたJimmy Edgarの『Color Strip』は、グリッチホップ、エレクトロ、R&B、テクノを縫い合わせた、ジャンル横断的かつ未来的なサウンドで、多くの音楽ファンに衝撃を与えました。光沢あるファンクネスとセクシュアリティ、…

Fatboy Slim『Better Living Through Chemistry』(1996)

1996年にリリースされたFatboy Slimのデビュー・アルバム『Better Living Through Chemistry』は、ビッグビートの流れを決定づけた一枚として現在でも語り継がれています。エレクトロニック・ミュージックがクラブシーンからメインストリームに広がりつつあ…

Aphex Twin『Selected Ambient Works 85‑92』(1992)

出典:YouTube 『Selected Ambient Works 85‑92』は、Richard D. James、通称Aphex Twinの初スタジオアルバムとして1992年にリリースされ、IDM(インテリジェント・ダンス・ミュージック)やアンビエント・テクノの礎となった記念碑的作品です。彼が13歳から…

Orbital『The Altogether』(2001)

出典:YouTube 2001年前後のエレクトロニック・ミュージック界は、90年代ラヴ・カルチャーの終焉とともに新たなポストレイヴの時代へと移り変わりつつありました。そんな中、UKテクノ界を代表する兄弟ユニット、Orbitalが送り出した『The Altogether』は、そ…

Laurent Garnier『30』(1997)

出典:YouTube フランスの伝説的DJ/プロデューサー、Laurent Garnierが30歳の節目に制作した1997年リリースの2ndアルバム『30』は、彼の“ダンス音楽探求のターニングポイント”として知られます。タイトルにはキャリア10周年と自身の年齢を重ねる意味が込め…

The Chemical Brothers『Exit Planet Dust』(1995)

出典:YouTube 『Exit Planet Dust』は、The Chemical Brothersが90年代UKダンス・シーンにおいて大きな一歩を刻んだデビュー・アルバムで、彼らの“Big Beatサウンド”が初めてアルバム形態で形となった作品です。クラブ向けのブレイクビーツにサイケデリック…

The Prodigy『The Fat Of The Land』(1997)

出典:YouTube 『The Fat of the Land』は、The Prodigyが1997年にリリースした3枚目のスタジオアルバムで、UKおよび米ビルボードで1位を獲得。発売直後に英国史上最速で売れたダンスアルバムの記録を樹立し、全世界で1000万枚以上を売り上げた名作です。そ…

『Run Lola Run』サウンドトラック(1998)

出典:YouTube 映画『Run Lola Run』は、恋人を助けるためにベルリンの街をローラがひたすら走り回 1998年、ドイツ映画界に突如現れた疾走感あふれる作品『Run Lola Run(原題:Lola rennt/邦題:ラン・ローラ・ラン)』は、その革新的な映像構成と並行して…