雑食音楽偏歴

徒然なるままに あの頃好きだった曲、今も聴いている曲を紹介します

2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧

New Order『Substance』(1987)

出典:YouTube イギリスのバンドNew Orderは、1970年代末に結成され、ポストパンクからニューウェーブ、シンセポップ、ダンスミュージックまで多彩なサウンドを築き上げた伝説的なグループです。『Substance』は1987年にリリースされたベスト・コンピレーシ…

笹川美和『事実』(2003)

出典:YouTube 『事実』(じじつ)は2003年11月19日にリリースされた笹川美和のメジャーデビュー・スタジオアルバムです。12曲・約54分にも及ぶこの作品は、心地よい旋律と澄んだ歌声、失恋や日常の奥底に潜む感情を繊細な言葉で描き出す強烈な魅力を持って…

Mushroomhead『XIII』(2003)

出典:YouTube 2003年リリースの『XIII』は、Mushroomheadの4枚目にしてメジャーレーベルからの第1弾となるスタジオ作品です。通算では初期インディーズ作を含めると4枚目にあたり、ビルボード200で初登場40位を記録するなど商業的にもバンド最大の成功作と…

Jonas Blue『Blue』(2018)

出典:YouTube Jonas Blue(本名 Guy James Robin)は、2018 年にデビュー・アルバム『Blue』をリリースしました。2015 年の “Fast Car” カバーで注目を集めて以来、彼は数々のヒット曲を生み、ポップとエレクトロニック音楽を融合させたスタイルで注目され…

Laurent Garnier『30』(1997)

出典:YouTube フランスの伝説的DJ/プロデューサー、Laurent Garnierが30歳の節目に制作した1997年リリースの2ndアルバム『30』は、彼の“ダンス音楽探求のターニングポイント”として知られます。タイトルにはキャリア10周年と自身の年齢を重ねる意味が込め…

Tha Blue Herb『Stilling, Still Dreaming』(1998)

出典:YouTube 1998年に北海道・札幌発のヒップホップ・グループ、Tha Blue Herbが自主レーベルからリリースしたデビューアルバム『Stilling, Still Dreaming』は、J ヒップホップ史において非常に重要な位置を占める作品です。非常に静謐な音響と、都市や郷…

The Chemical Brothers『Exit Planet Dust』(1995)

出典:YouTube 『Exit Planet Dust』は、The Chemical Brothersが90年代UKダンス・シーンにおいて大きな一歩を刻んだデビュー・アルバムで、彼らの“Big Beatサウンド”が初めてアルバム形態で形となった作品です。クラブ向けのブレイクビーツにサイケデリック…

Blink 182『Enema of the State』(1999)

出典:YouTube 1999年、世界のポップ・パンクの座標を大きく塗り替えたアルバム『Enema of the State』。シンプルでエネルギッシュ、そしてどこか切ない。10代の焦燥と希望が詰まったこの作品は、世代を超えて支持され続けています。青春の疾走感、恋愛の葛…

Novo Amor『Cannot Be, Whatsoever』(2020)

出典:YouTube そっと寄り添うような音楽が、日々の喧騒を静かに癒してくれる瞬間があります。Novo Amorの『Cannot Be, Whatsoever』は、まさにそんな音の記憶をくれるアルバムです。空気の揺らぎ、心の機微、自然の息吹が、繊細なアレンジと淡く滲むような…

Erik Prydz『Opus』(2016)

出典:YouTube クラブカルチャーの発展と共に進化し続けてきたエレクトロニック・ミュージック。その中で、テクノやハウスにシンフォニックな美しさを持ち込み、"ダンス"と"アート"の橋を架けてきたアーティストがErik Prydzです。2016年にリリースされた初…

THEE MICHELLE GUN ELEPHANT『Chicken Zombies』(1997)

出典:YouTube 1997年11月1日、THEE MICHELLE GUN ELEPHANT(TMGE)が3作目として放った『Chicken Zombies』。ガレージロック、パンク、ブルースが渾然一体となり、日本のロックシーンに衝撃を与えた一枚です。アグレッシブでノイジーなサウンドは、ウエノコ…

Sigur Rós『Takk...』(2005)

出典:YouTube 2005年にリリースされた『Takk...』は、アイスランドのバンド Sigur Rós にとって4作目となるフルアルバムであり、国際的評価を決定づけた一枚です。タイトルの意味はアイスランド語で「ありがとう」。感謝の気持ちに満ちたこの作品は、ポスト…

Arrested Development『Bullet in the Chamber』(2024)

出典:YouTube 2024年1月にリリースされた『Bullets in the Chamber』は、Arrested Development が30年以上のキャリアを経て発表した最新作。グループ創設メンバーの Speech を中心に、多数の客演アーティストを迎えて、ヒップホップへの情熱と社会への眼差…

The Prodigy『The Fat Of The Land』(1997)

出典:YouTube 『The Fat of the Land』は、The Prodigyが1997年にリリースした3枚目のスタジオアルバムで、UKおよび米ビルボードで1位を獲得。発売直後に英国史上最速で売れたダンスアルバムの記録を樹立し、全世界で1000万枚以上を売り上げた名作です。そ…

Feeder『Echo Park』(2001)

出典:YouTube 2001年、Feederはサードアルバム『Echo Park』を発表しました。インディーズからキャリアを重ねてきた彼らのこの一枚は、UKチャート5位を記録し、彼らを一躍メインストリームへと押し上げました。キャッチーな楽曲と抒情性を兼ね備えたこの作…

Air『Talkie Walkie』(2004)

出典:YouTube 2004年にリリースされたAirの『Talkie Walkie』は、フランス出身のニコラ・ゴダンとジャン=ブノワ・ダンケルによるエレクトロ・デュオAirが、再び世界の音楽ファンを魅了したアルバムです。デビュー作『Moon Safari』で確立したドリーミーで…

Limp Bizkit『Significant Other』(1999)

出典:YouTube 1999年、Limp Bizkitがリリースした2ndアルバム『Significant Other』は、ニュー・メタル(Nu Metal)の時代を象徴する一枚です。KornやDeftonesがシーンを切り拓いた後、彼らはラップとメタルを大胆に融合し、さらにヒップホップカルチャーや…

The Chainsmokers『Memories...Do Not Open』(2017)

出典:YouTube エレクトロニック・ミュージックの世界において、2010年代後半を象徴するデュオの一組が The Chainsmokers です。彼らの楽曲はポップスとEDMの境界線を溶かし、サブカルチャーとメインストリームを行き来するように大衆の心をつかんできました…

Electric Company『Life's a Struggle』(2003)

出典:YouTube Electric Companyは、米国ボストンを拠点にする Conscious ヒップホップ集団で、Producer/MC Insight を中心に Dagha、Ra、Moe Pope、Anonymous の5名で構成されています。2003年リリースのデビューアルバム『Life’s a Struggle』は全14曲で約…

『Run Lola Run』サウンドトラック(1998)

出典:YouTube 映画『Run Lola Run』は、恋人を助けるためにベルリンの街をローラがひたすら走り回 1998年、ドイツ映画界に突如現れた疾走感あふれる作品『Run Lola Run(原題:Lola rennt/邦題:ラン・ローラ・ラン)』は、その革新的な映像構成と並行して…